遂にスマートフォンを買ってしまった。
Xperia(TM) GX SO-04D
アンドロイド携帯だな。
まだまだ不具合やらネットワーク不調やらが発生するスマホだが、前の携帯がもう壊れそうだったし、買うならそろそろかということでスマホになった。
今日1日、アンドロイド携帯の理解に努めたが、こりゃ難しいな!!
色々なアプリ入れて、使い方やカスタマイズ、ソーシャルサービスにも登録し、サーバを指定してパスワードを入れ……ってやってみたが、大変大変。
電話っていうより、小型PCだ。
アプリも似たようなのが沢山あってどれを入れれば良いか迷うし、
そもそもスマホの力を十分に発揮するには、ライフスタイルをスマホに合わせなきゃいけないだろ。
これは大変だ。
しかし、スマホを持って現在実感しているのは、ツイッターには最適だな。
ツイッターの快適性が格段に上がった。
今後はツイートも増やしていきたい。
後は追々調べていくか。
何かオススメの使い方とか、アプリとかあったら教えてくれぃ。
- 2012年8月12日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
スマートフォン
- 2012年8月8日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
経費
今の会社が微妙に良い所は、
ランチや喫茶店を会社経費で飲み食い出来る所だな。
もちろん、普段は自分で弁当を作って持って行っている。
しかし、偶にマネージャーから、
「連絡があるから後でお昼でも食べながら話しようぜ」
みたいな時、その飲食費が会社経費になる。
ちょっと豪華に1000円かそこらのランチをモギョモギョ。
気分が良いのう。(´・ω・`)
ランチや喫茶店を会社経費で飲み食い出来る所だな。
もちろん、普段は自分で弁当を作って持って行っている。
しかし、偶にマネージャーから、
「連絡があるから後でお昼でも食べながら話しようぜ」
みたいな時、その飲食費が会社経費になる。
ちょっと豪華に1000円かそこらのランチをモギョモギョ。
気分が良いのう。(´・ω・`)
- 2012年8月7日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
mixi改悪
こらっ、mixi!!
トップページ改悪しやがったな!!
トップページを表示したらCPUがMAXに振り切れちまって超重いじゃねえか!!
世の中はWiondows7の高性能PCばかりではない。
僕の様に5年前のPCを使っているヤツもいるんだよ。
何故重いかというと、初期表示した後でAjaxで日記やらTwitterやらのデータ取得処理を行っているからだな。
JavaScriptでクライアントPCに負荷が掛かっているんだ。
教えてやろう。
ブラウザによって画面初期表示時(イベントハンドラ:onLoad)の挙動が違うんだよ。
▼FireFox
まず初期画面を全部表示して、それからonLoadが走る。
▼IE
onLoadの処理まで全部終わって解析が済んでから画面が表示される。その間は真っ白。
だから、FireFoxとか使ってると割と早くトップ画面が出る。
その後で「◎処理中◎」を意味するアイコンが出つつ、逐次日記データやTwitterデータが表示されていくから、実際には処理時間を要していても、パッと見は画面が出ているからストレスが少ない。
一方、IEだと全処理が終わるまで真っ白な画面でフリーズするんじゃ!!
僕の環境だと13秒フリーズする。(゚Д゚)ゴルァ!!
僕の使っているスレイプニルってブラウザはIEエンジンを再利用したものだから、挙動はIE準拠になっちまうんだよ。
それにしても重い。
setTimeoutで時間差取得にするとか、回避方法はあるだろ。
何とかしてくれ。
とはいえ、僕のPCもそろそろ買い換え時だな。
XP+IE8環境なんぞ、いい加減に捨てろってメッセージなのかもしれん。
金が掛かるのう……。(´・ω・`)
トップページ改悪しやがったな!!
トップページを表示したらCPUがMAXに振り切れちまって超重いじゃねえか!!
世の中はWiondows7の高性能PCばかりではない。
僕の様に5年前のPCを使っているヤツもいるんだよ。
何故重いかというと、初期表示した後でAjaxで日記やらTwitterやらのデータ取得処理を行っているからだな。
JavaScriptでクライアントPCに負荷が掛かっているんだ。
教えてやろう。
ブラウザによって画面初期表示時(イベントハンドラ:onLoad)の挙動が違うんだよ。
▼FireFox
まず初期画面を全部表示して、それからonLoadが走る。
▼IE
onLoadの処理まで全部終わって解析が済んでから画面が表示される。その間は真っ白。
だから、FireFoxとか使ってると割と早くトップ画面が出る。
その後で「◎処理中◎」を意味するアイコンが出つつ、逐次日記データやTwitterデータが表示されていくから、実際には処理時間を要していても、パッと見は画面が出ているからストレスが少ない。
一方、IEだと全処理が終わるまで真っ白な画面でフリーズするんじゃ!!
僕の環境だと13秒フリーズする。(゚Д゚)ゴルァ!!
僕の使っているスレイプニルってブラウザはIEエンジンを再利用したものだから、挙動はIE準拠になっちまうんだよ。
それにしても重い。
setTimeoutで時間差取得にするとか、回避方法はあるだろ。
何とかしてくれ。
とはいえ、僕のPCもそろそろ買い換え時だな。
XP+IE8環境なんぞ、いい加減に捨てろってメッセージなのかもしれん。
金が掛かるのう……。(´・ω・`)
- 2012年8月5日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ふと
前の職場はどうしているかのう。(´・ω・`)
- 2012年8月4日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
こんにゃく記念
- 2012年8月3日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
旋風
新しい職場の付近には100円ローソンがある。
ここは山崎パンが充実しているな。
前の職場には売店があって、そこも山崎パンだった。
しかし、前の職場の売店で130円だったウインナーパンが、
ここだと100円で買えるのはありがたい。
その他、おやつも総じて安い。
ジュースも会社内で買えば40円。アクアクララは無料。
こういうパン、ジュース、その他日常的な細々とした所で安価にサービスを受けられるのはメリットだな。
逆に欠点はというと、それはトイレ。
トイレも流石綺麗な所なんだけど、エアータオルが無い。
僕はハンカチよりエアータオルが好きなので欲しいのだが、ここは残念。
ここは山崎パンが充実しているな。
前の職場には売店があって、そこも山崎パンだった。
しかし、前の職場の売店で130円だったウインナーパンが、
ここだと100円で買えるのはありがたい。
その他、おやつも総じて安い。
ジュースも会社内で買えば40円。アクアクララは無料。
こういうパン、ジュース、その他日常的な細々とした所で安価にサービスを受けられるのはメリットだな。
逆に欠点はというと、それはトイレ。
トイレも流石綺麗な所なんだけど、エアータオルが無い。
僕はハンカチよりエアータオルが好きなので欲しいのだが、ここは残念。
- 2012年8月2日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
配属
8月2日より常駐先に配属だぜ~。
常駐先は横浜駅徒歩5分。家からの通勤距離は20分。
誰でも知っている大企業だ。
行ってみると、フロアが綺麗だな!!
我が社の本社とか、旧社とかと比べて、何じゃこりゃ。(´×ω×`)
机は広くてオシャレで綺麗だし、みんなディスプレイ2つ持ってダブルスクリーンだし、
騒音も無く、空調や照明も落ち着ける雰囲気。
この配属先はフレックスタイム制になっていて、
10:00~15:00がコアタイムとした上で、1日8時間労働。
なので、遅くとも10時までに出勤すれば良い。
大抵の人は09:30頃に出勤するらしいので、僕も多数派に乗って09:30出勤を基本とした。
自動販売機も置かれていて、値段は安め。
120円のジュースは100円。60円のカップは40円である。
会社の隣には100円ローソンがあるため、おやつが欲しい時はここで買う。
僕のイチオシはウォーターサーバ「アクアクララ」だな。
ミネラルウォーターは自由に飲んで良い。
僕は水筒を持参しているが、飲み干したらミネラルウォーターを拝借しよう。
社員食堂は無いので、ランチで外食したい時はその辺の店に入ることになるだろう。
僕が見たところ、ファミレスのジョナサンが値段もリーズナブルで良い。
最も、僕は弁当を持参しているので、この点は余り関係無いか。
仕事面では、最初にプロジェクトの説明。
内容は、東日本にあるサーバ拠点が機能停止に陥った時、西日本にあるサーバ拠点に切り替えてサービスを継続するための機能改修……、ってこれDRじゃねえか!!
職場が変わったのに、仕事は同じDRか。(´×ω×`)
ただ、旧社のDRとの違いは、バックアップ体系の稼動だな。
旧社DRは被災で拠点が大破した時専用の最終兵器的存在。
一方、この会社は設備のメンテナンスとかのために定期的にカチャカチャ切り替える。
日常的運用に乗っかったDRだ。
このプロジェクトの中で、僕の担当はWebシステム改修。
おかしいな。この前の面接ではバッチって言ってたんだが……。
「バッチがメインだが、Webシステムもある。お前はWeb部分を頼む」ってことらしい。
設計書が無い部分があるので、ソースからリバースエンジニアリングで設計書を書いてくれ、とのこと。
まあ、Webシステム開発は僕のメインフィールドだし、ソース読んだりするのも得意な方だから任せておけ、と言っておいた。
常駐先は横浜駅徒歩5分。家からの通勤距離は20分。
誰でも知っている大企業だ。
行ってみると、フロアが綺麗だな!!
我が社の本社とか、旧社とかと比べて、何じゃこりゃ。(´×ω×`)
机は広くてオシャレで綺麗だし、みんなディスプレイ2つ持ってダブルスクリーンだし、
騒音も無く、空調や照明も落ち着ける雰囲気。
この配属先はフレックスタイム制になっていて、
10:00~15:00がコアタイムとした上で、1日8時間労働。
なので、遅くとも10時までに出勤すれば良い。
大抵の人は09:30頃に出勤するらしいので、僕も多数派に乗って09:30出勤を基本とした。
自動販売機も置かれていて、値段は安め。
120円のジュースは100円。60円のカップは40円である。
会社の隣には100円ローソンがあるため、おやつが欲しい時はここで買う。
僕のイチオシはウォーターサーバ「アクアクララ」だな。
ミネラルウォーターは自由に飲んで良い。
僕は水筒を持参しているが、飲み干したらミネラルウォーターを拝借しよう。
社員食堂は無いので、ランチで外食したい時はその辺の店に入ることになるだろう。
僕が見たところ、ファミレスのジョナサンが値段もリーズナブルで良い。
最も、僕は弁当を持参しているので、この点は余り関係無いか。
仕事面では、最初にプロジェクトの説明。
内容は、東日本にあるサーバ拠点が機能停止に陥った時、西日本にあるサーバ拠点に切り替えてサービスを継続するための機能改修……、ってこれDRじゃねえか!!
職場が変わったのに、仕事は同じDRか。(´×ω×`)
ただ、旧社のDRとの違いは、バックアップ体系の稼動だな。
旧社DRは被災で拠点が大破した時専用の最終兵器的存在。
一方、この会社は設備のメンテナンスとかのために定期的にカチャカチャ切り替える。
日常的運用に乗っかったDRだ。
このプロジェクトの中で、僕の担当はWebシステム改修。
おかしいな。この前の面接ではバッチって言ってたんだが……。
「バッチがメインだが、Webシステムもある。お前はWeb部分を頼む」ってことらしい。
設計書が無い部分があるので、ソースからリバースエンジニアリングで設計書を書いてくれ、とのこと。
まあ、Webシステム開発は僕のメインフィールドだし、ソース読んだりするのも得意な方だから任せておけ、と言っておいた。
登録:
投稿 (Atom)