• 2012年6月14日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-06-15T03:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ウズマスターと

ウズマスターと


   殺人システム


ウズマスターと


   SE狩り


ウズマスターと


   爆裂メガクラッシュ


ウズマスターと


   怒りのスペシウム光線


ウズマスターと


   最終聖戦の戦士たち




シリーズ化だお。(´・ω・`)
  • 2012年6月13日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-06-15T03:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ウズマスターと

ウズマスターと


   F5騎士団



一人のユーザがF5アタックしただけでサーバがダウンした。
こらっ。(´・ω・`)
  • 2012年6月12日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-06-15T03:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ウズマスターと

ウズマスターと


   炎のプロジェクト




ファイヤー。(´・ω・`)
  • 2012年6月10日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-06-15T03:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ウズマスターと

ウズマスターと


   死のシステム




映画化したいお。(´・ω・`)
  • 2012年6月9日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-06-15T03:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

生命力

横浜でハニーと香水を見ていたら、

(*^_^*)「ウズさん!!」
(´・ω・`)「おおっ!?」

何と、2年ほど前に退職した一つ下の後輩(女性)だった。

(´・ω・`)「こちらがハニーだお」
(・∀・)「はじめまして」
(*^_^*)「どうもどうも」



まあ、そんだけだ。

しかし、久しぶりに会ったけど、何と言うか、健康的になったような……。

別に元々が不健康だったわけではないのだけど、
僕の記憶よりもふっくらしていて、肌の艶も良くなっていたと思う。
一言で言うと「生き生き」していた。

今はもうSEの仕事はやっていなくて、医療系の仕事をやっているらしいが、
やっぱ仕事を変えたことが影響しているのかな?

僕は昔から家に籠ってゲームとかやってて、そのままSEになったタイプだからあんまり実感無いんだけど、
やっぱSE業界ってのは不健全な世界なのだろうか。
  • 2012年6月8日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-06-15T03:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ふ~

今週は忙しかったな。(´・ω・`)
  • 2012年6月5日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-06-15T03:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

人材

2012年の日本における企業の「人材不足感」は、前年同期比1ポイント増の81%と過去最高値を記録した。世界の平均値である34%と比べると、日本は47ポイント高く、調査対象の国・地域中、日本企業の人材不足感が最も高い値を記録した。
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/04/019/

この記事によると、日本企業の80%が人材不足で困っているらしいな。

「うちの会社にはロクな社員がいない」みたいな会社が80%ってことか。
もしくは、世の中で必要とされる人材は全体の20%で、
80%の人はどうでもいい、と読み取ることも出来るな。

中でも、特にエンジニアが不足しているらしい。
ということは、僕みたいなシステムエンジニアも不足しているってことだ。

じゃあ、どんな人材が求められているかというと、
まずエンジニアである以上、「技術力」は言うまでも無いということだろう。
「技術力」を十分に有している上で更に、

・対人力
・チームワーク・協調性
・熱意・モチベーション
・柔軟性・順応性
・不明瞭なことや複雑なことへの対応力

この辺りの力を持っていること。
そして、

・実務経験不足
・給与でのミスマッチ
・企業に対する知識や業界知識がない

といった問題点もクリア出来ている。
こういう人材が欲しいってことだな。

逆に言うと、これらスキルが一通り揃っている人材でなければ、
社会には不要ということか。

う~ん、世の中厳しス。僕は80%の中か。(´×ω×`)

3つくらいで合格にしてくれんかのう。(´・ω・`)