• 2012年5月27日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-05-26T23:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

忍者聖闘士

先週で聖闘士星矢Ωの視聴が追いついたから、
今日から遅れなく視聴だぜ~。

やっぱこれ、色々とおかしいだろwww

今回登場の忍者聖闘士とか、
土属性のコスモを持つってことで、土遁の術を使うのは、
まあなるほどってところか。

変わり身の術も、コスモとは関係無い体術ってのも分かる。

しかし、忍術で強力な水遁の術を使えるとか、
そんなことが出来るならみんなコスモを高める前に忍術の修行しろよってもんだろ。

極めつけは、火遁の術。
爆弾投げつけてるだけじゃねえかwww
爆弾が武器になるなら、みんな爆弾持てよ!!

まあ、聖闘士星矢なんてキン肉マンほどでは無いにしても、
原作からして結構無茶苦茶だったから、細かいことを突っ込むのは野暮だな。
(乙女座のシャカとか。みんな星座を背負って戦っているのに、何でお前だけ曼荼羅背負ってるだよ、とか。
ギリシャ神話の女神アテナを守護する黄金聖闘士なのに仏教徒っておかしいだろ!!、とか)




ともかく、素直にテンポとテンションを楽しめば良い。
  • 2012年5月25日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-05-26T23:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

大乱

すなわち天下大乱!!
  • 2012年5月24日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-05-26T23:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

うぬ~

職場がマズいことになってきた……。(;´・ω・`)
  • 2012年5月22日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-05-26T23:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

うう

うう

  • 2012年5月20日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-05-26T23:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ん、ん!?

ようやく撮り貯めていた聖闘士星矢Ωの視聴が追いついたぜ。

で、今日の放送も今見たんだが、

今回新キャラの謎のアテナ

アテナ



(゚Д゚)ん、ん!?

……。


交響詩編エウレカセブンのエウレカちゃうんか、これ。

エウレカ


(゚Д゚)!?
  • 2012年5月16日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-05-26T23:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

企業年金

夜勤明けで10時頃に家に帰ってきたが、
ハニーは仕事に行ってしまっているので家に一人よ。(´・ω・`)

それはそうと、最近、会社で「企業年金」の制度変更の説明会があった。
概要は、「金が払えないので大幅に減額する」ということだ。

まず、元々我が社の企業年金は「利回り4.5%」を掲げて今まで運営してきた。
この4.5%という数字は、

・運用利益で3.5%
・会社(=現役社員)からの補填で1.0%

こういう明細だった。

しかし、昔のバブルの時代は運用利益3.5%は妥当だったけれども、
今の時代だとそんなのマジ無理。1%も切るかもしれない情勢。
ということで、「払う金を用意出来ないので、支払いを減らさせて下さい。」という説明会だ。

利回り4.5%で運用すると、大体20年で+50%くらいになる。
つまり、1000万円を預けておけば、1500万にして返してくれるって計算だ。
でも、今後はその半分の25%になる。

「+50%の支払いはマジ無理なので、+25%にさせて下さい。っていうか、正直+25%でも厳しいんです。でも、あんまり減らすと大問題になるので、とりあえず今は25%で手打ちとさせて下さい。」
という内容の説明会。

世の中キビシス。

ちなみに、利回りは「4.5%→2.5%」に減額だから、大体半分になるんだけど、
そこまでやっても達成不可能だから、会社(=現役社員)負担金も倍にして乗り切る。


上記は細かい数字を出してしまったが、要約するとこうだ。

①年金を受給する老人への支払金額は、今までの半分にする。
②しかし、それでも金が足りないので、現役社員に今までの2倍の金額を負担させる。

つまり、儲けがバブル期の1/4になっちまったということ。
老人、若者、共に貧困。

世の中キビシス。(´×ω×`)

しかし、「おや?」っと思ったのが、この制度は今年の10月からスタートらしいんだけど、
過去に遡っては適用されない。
だから、平成23年度退職社員に対しては年金は満額支給。
平成24度退職社員については、年金は50%OFFってことになる。

今年定年退職の人、キングカワイソス。(´・ω・)
平成23年度退職の人は上手く逃げ切れたもんだな。

ちょうど今、このタイミングが逃げ切り成功と失敗のボーダーラインなわけだ。

まあ、現在29歳の僕が年金を貰うなんて30年以上先の話。
30年後は全然違う世の中になってるんだろうな。

諸行無常よのう。(´・ω・`)
  • 2012年5月14日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-05-26T23:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

時差出勤

今日は午後から出勤なので、午前中は家におる。(´・ω・`)

今日は夜勤だのう。