• 2011年3月8日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2011-03-10T03:13:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

不通

あれ~。

さくらたんがメールを返さないようになってしまったぞ。

気が変わったのかな。
(´・ω・`)
  • 2011年3月7日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2011-03-10T03:13:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

悲観

う~ん。

このまま行くと、どうにも僕の人生は粗末なものになりそうな……。

困ったのう。(´・ω・`)
  • 2011年3月4日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2011-03-10T03:13:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

就職氷河期

恐ろしい数字を聞いてしまった。

我が社の新卒採用。
何と、4月から入ってくる新人は100人くらいしかいないらしい。
(((( ;゚Д゚))))

100人って聞くと多いように思えるかも知れないけど、
僕が入社した時は300人だった。
つまり、採用人数が3分の1に激減!!

昨今、よく聞く不景気が原因だ。
我が社も一般企業の例に漏れず、採用を絞ったらしい。

同じ新卒なのに、年によって倍率が3倍も開いてしまうとは。
そりゃ就職できない人も出てくるのも納得だぜ。

ちなみに、我が社の採用って昔からこんな感じらしくて、景気が悪くなると採用を絞る。
採用を絞ると当然、若手の人数が足りなくなってくるから、
景気が良くなった時に一気に大量採用。
また悪くなると絞る。
これの繰り返し。

だから、景気の良い年に卒業すると入社し易くて、
景気の悪い年にタイミング悪く卒業してしまうと就職できねえという、
典型的な現代日本の採用構造の会社だ。

ひえ~。
僕はたまたま景気の良い年に卒業して就職できたからいいものの、
今年度卒業の大学生にとっては洒落にならねえな。
どこか違う会社を見つけてくれればいいんだが……。

ちなみに、一昨日だったかな。
マウスをUSBポートに繋ぐのが良く分からない50代のおっちゃんがいて、
そのおっちゃんがタバコ吸ってる間に僕がPCを運んでネットに繋いでおいた。

おっちゃん、若い衆に席譲ったってくれ。
(´・ω・`)
  • 2011年3月3日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2011-03-10T03:13:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

退屈

つまんないにゃ~。
  • 2011年3月1日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2011-03-10T03:13:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

僕のような自転車通勤にこの雨は過酷だ……。
  • 2011年2月28日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2011-03-10T03:13:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

製本

さて、第二作が完成したところで、そろそろ製本したくなってきたな。

そりゃ、理想を言えば選考を通過して、イラスト付けて本屋に並べたいところだけど、
現実的に考えてそれは難しい。
しかし、数百時間も掛けて作った小説だし、僕の中では名作である。
一生の宝物として、製本して手元に置いておきたい。

調べたところ、一冊だけ作る場合、3000~5000円くらいで作れるらしい。
もっと「100冊以上じゃなきゃ受け付けられない!!」みたいな規模かと思ってたけど、
一冊からやってくれるようだ。

しかし、一冊作って5000円って超安いな。
例えば、僕が店頭に行って、あれこれ注文して、データを渡して、体裁を整えて、
本にしてってやってりゃ、5時間や6時間は軽く掛かるだろ。
価格競争の激しそうな業界だな。
印刷費用そのものは100円くらいだろうけど、人件費が気の毒だよ。

だが、手元に本という形では是非残したいな。
検討してみるかな。
  • 2011年2月27日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2011-03-10T03:13:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

完成

第二作が完成したので応募する。

・A4サイズ124ページ。(文庫本換算248ページ)
・文字数 11万
・構想1年
・執筆1年

苦労した。
この「小説の執筆」という趣味は、凄く過酷なんだ。

何せページ数が多い。
ページ数が多いと、ただ量が多くて大変なだけじゃなくて、
初めと終わりで辻褄が合わなくなってきたりする。

方向転換、方向転換を繰り返して、ようやく辿り着く。

出来映えは、さて、どうだろうか。
第一作の評価は、

・斬新さが無い。

というのが問題だった。自分でもそう思う。

そこで今回は意図的にぶっ壊し気味に書いてみたが、そのせいで第一作のような緊張感は無くなった。
また、それでも壊れ方が中途半端かな、という気もする。
「衝撃的な展開」というのは作れないもんだな。

ともかく、これはこれで完成だ。
応募して結果を待とう。

疲れた。(´・ω・`)