最近は忙しくて、朝から晩まで全力労働。(´・ω・`)
思うに、1日8時間労働と言っても、息を止めるように本気で取り組むには限界があるんじゃないかなぁ。休み休みなら8時間労働も可能だけど、集中力100%だと5~6時間くらいでパワー切れする。
ましてや残業なんてとんでもない。
思うに、残業が多かったとされる昔のIT業界は「作業と作業の待ち合わせ」が多く発生していたんじゃないかな。
「別チームの準備が出来ていないから、今は待つだけ」みたいな時間があって、そこで休憩しているから残業する体力があったんでしょ。
今の僕みたいに、朝から晩まで隙間無くしっかり作業が詰まっちゃってると無理だな。
今日も定時で終えて、酒飲んでジュニアの世話でもするか。(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿