最近、ちょっと根詰めて仕事し過ぎたので小休止。(´・ω・`)
いやぁ、何かEOLの過ぎ去った古いフレームワークを新しいものに交換した上で追加機能も入れてくれ、と。
言語はPHP。
フレームワークを差し替えると全然動かなくなっちゃうから、原因を突き止めてドッタンバッタンして、何とか差し替えは完了したところ。
しんどい作業じゃった。(´・ω・`)
まあ、僕の得意分野ではあるんだけど、好きな分野では決してない。
どういうことかと言うと、基本的にシステムというのは経年したらゼロから作り直した方が綺麗に仕上がるのよ。エンジニアの美的感覚としてもゼロスタートが一番気分が良い。
しかし、それだと予算とかの都合があるから、フレームワークをゴソッと入れ替えて、動かなくなる部分を機械的に置換、改修規模は極力小さくして終わらせたい、という話になるのよ。
このやり方のメリットは以下。
- 誰も知らないような機能も含めて現行踏襲が維持される
- 従って、テスターが知らない操作も、知らないままに動く
- 即ち、テストケースが漏れているような始末でも、案外ちゃんと動いてくれる
- 一言で言うと、リスクが低い
このやり方のデメリットは以下。
- 新規構築より入れ替えの方が技術的に難しい
- 汚いソースが汚いまま続行される
- 総じて、プログラマー視線では高ストレスである
ハッキリ言ってクソみたいな仕事で誰もやりたくない。だからこそ僕みたいなベテランの出番になるわけよ。
- 技術的な問題を独自で解決する調査力。でも勉強価値は低い
- ストレス耐性
- リスク管理という観点での知見
- お金の問題への理解
こういった要素を備えていなければ出来ない案件だ。
こんな話を未来ある若者に投げるわけにはいかなくて、諸々を飲み込んでくれる人物像のエンジニアが頼りになる。
この辺が僕のキャラクターなんだわな。(´・ω・`)
まあ、それは重々承知しているから、頑張って吸収して、とりあえず山場は越えた。しかし、高ストレスで萎えてしまったから、本日は仕事を放り投げて休憩じゃ。酒飲んでリフレッシュして来週から再開する。
しかし、僕の人生全体の生存戦略として、仕事しながら分析しておかなきゃいけないな。
IT業界って、とにかく新しい技術が話題になるでしょ? でも実際にはゴミみたいな仕事の方がクリティカルな問題なのよ。
現在、僕は42歳。30年後は72歳だ。
72歳で仕事ってある?
僕は「ある」と踏んでるのよ。それがコレ。ゴミ案件との付き合い。
( ゚Д゚)「すいません。30年前のシステムなのですが、見て貰えます?」
(´・ω・`)「はい」
僕はこの需要があると踏んでる。
リモートワークなら体への負担も少ないから、100歳でもやれるだろう。これで死ぬまで生活を成り立たせる計画だ。
と言うわけで、僕の人生全体の長期ビジョンの為にも、この手の仕事は僕が回収しておく必要があるわけだが。
やっぱり、ま~、本当にクソだな~。
何もかもがイライライライラ。
なかなか快適には生きられんものじゃ。(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿