• 2021年10月31日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2021/10/blog-post_31.html

技術士試験結果明細

 今週は仕事が忙しいし、技術士二次試験に不合格で気落ちしてたし、病は気からなのか体調も悪くて散々だった。(´・ω・`)

そんな不合格に終わった技術士二次試験だが、結果が届いた。(´・ω・`)


あれ~。自己評価よりも悪いな。って言うか、申し込んだ合格判定とも食い違う
自己評価とも合格判定評価と食い違ってしまうと、何が悪かったのかも分からん、ということになってしまう。困ったなぁ~。(´・ω・`)

まあ、不服があるわけじゃないけど、この結果は情報提供という意味で先生に送付した。こうやって生徒の合否情報を集めることで精度を高めていくから、生徒として少しでもお役に立てればと思って。

そしたら返事が。

試験結果の送付 ありがとうございます。
必須Bは驚きました。
今年の問題を見て、リスクの表現が変わっているのが気になりました。
従来は、「解決策を実行した結果新たに生じうるリスクとその対策」、
今回は、「解決策を実行しても新たに生じうるリスクとその対策」、
ウズマス様の答案は、従来であればOK(A)。今回は、日本語を忠実に解釈すれば、
解決策の延長のリスクになるので、アクセシビリティとその対策等が適切ではと思います。
他部門の問題も表現が変わっているので、他の講師の意見も聞いてみます。 

え?

  • 解決策を実行した結果新たに生じうるリスクとその対策
  • 解決策を実行しても新たに生じうるリスクとその対策

この言葉のニュアンスの違いを取り違えていたことに起因する低成績?

分かんねえよ。同じ意味ちゃうん?(;´・ω・`)

こんな微細な日本語の違いに対応出来なきゃいけないのか。キツいなぁ。(´・ω・`)


まあ、確かに、過去問と全く同じだったら対応可能だが、過去問から変化が生じていると対応出来ない、と。

要するに、試験テクニックとしての対策は身に着けていたが、応用を利かせる程の実力は無かったってのは実際本当にそうだからなぁ。

来年は変化球にも対応できるよう、試験問題の細かい部分までの見直しをするしか無いか。

人生は大変じゃ。(´・ω・`)

0 件のコメント: