ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ウズマスターの日々
https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2015-07-05T03:48:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

最近、ふとネットで「デンタルフロス」をするのが良いという記事を目にした。
デンタルフロスというのは歯磨きの一種だな。
歯と歯の間に糸を挿入してギリギリってやって綺麗にする道具だ。
何でも、普通の歯磨きだと歯と歯の間の汚れは落ちないのだとか。
でも、フロスをすれば綺麗さっぱり。
歯医者に行った時にやられた記憶はあるが、自分でやったことは無いな。
よし、気が向いたことだし、やってみっか。
正式なフロスというのは一本の長い糸を両手で持って行うものだが、最近はより便利にフロス出来る「糸ようじ」なるものも発売されているのはみんなご存じだろう。
と言うわけで、小林製薬の糸ようじを買って来たぜ。
それが写真のコレ。
で、風呂に入って、念入りに歯磨きして、それからさっそくフロスだ。
ググッ……。
入らねえよ。(´・ω・`)歯と歯の隙間なんて無いだろ、普通。
糸でも入らんわ。
しかし頑張れば何とか……、と思い力尽くで通そうと試みる。
ググッ……、ガリッ!!
痛てててててッ!!
勢い余って下の歯茎に直撃したわッ!!この糸ようじって糸っつってもナイロンで頑丈に出来ているから超固いのよ。
この商品のキャッチフレーズ「スーッと入って歯垢をからめ取る!」だけど、
何かスーッと入るじゃ!!
思いっきり腕力でゴリ押ししたわ!!
しかし一度通ってしまえばこっちのもんだな。
歯と歯の間の側面を削るようにギリギリギリギリ……。
手応えがあるな。綺麗になっていそうな感じがするぜ……。
そんなこんなで
流血しながらもフロスを完了した。
奥歯の方までは届かないから、正面とその周囲の歯だけ実施。
結果はと言うと、
舌触りで分かるくらい効果がある。歯の一つ一つがエッジになった感じがする。
目で見ても分からない汚れが付着してたんだな……。
何だか健康になった気がするぜ。
うむ、デンタルフロスか。
面倒だけど気に入ったぜ。
毎日やるのは大変だけど、週1で肉料理とか食べた後に実施すると安定するかもしれないな。
頑張ってみっか。(´・ω・`)