今日はTVは軒並み地震追悼だな。
あれから一年か……。
僕はあの日は会社で普通に仕事してて、そしたら地震が来たんだよな。
あの日は地震が止まって大変だったが、一週間もすればそこそこ平常運転だったような。
仕事が夏リリースで忙しく、結婚やら引っ越しやらと多忙が重なり、
あっという間に一年が過ぎてしまった。
聞けば、まだ避難所生活している人もいるそうで。
丸一年も避難所って、流石にそれはキツいな……。
早く平和が来るといいのう。(´・ω・`)
- 2012年3月11日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
311
- 2012年3月7日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
飲酒運転
飲酒運転検挙の6割がこの警官の功績!と表彰→実は自分で飲酒して機械で数値出し、無実の人々を摘発してました…大阪府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000169-yom-soci
恐るべし。(:´・ω・`)
警察は怖いお。
- 2012年3月6日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
修復中
LinkStationがぶっ壊れてしまった。
データが……。(´・ω・`)
データが……。(´・ω・`)
- 2012年3月5日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
停滞
どうも最近は更新をサボりがちだのう。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
- 2012年3月3日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
保険
ハニーと「ほけんの窓口」という所へ保険相談に行ってきた。
やっぱり結婚するとこういうことも考慮した人生設計が必要になるのよ。(´・ω・`)
保険って、僕のイメージだと
死んだり病気したりした時にお金が貰えるものって感じだったんだけど、
こうして相談して勉強したりすると、そうでもないのだな。
「掛け捨て型」と「積み立て型」ってのがあるようだ。
「掛け捨て型」ってのは僕のイメージ通りの保険で、
毎月5000円くらい払っておけば、
死んだり病気になったりしたときに何千万円も貰えたりする。
病気にならなければドブに捨てるのと同じ。
一方、「積み立て型」ってのはあんまり今まで考えたことの無いタイプだ。
保険って言うより、投資信託に近いと思う。
若い頃から毎月2万円かそこら払っておくと、
何十年か後で利息を付けてお金が還ってきますよ、というもの。
保険っていうだけあって、病気した時もお金を貰えるし、
病気しなくても利息をつけて戻って来る。
掛け捨て保険と投資信託を半分半分でやるようなものだな。
しかし、こういう金融商品って迂闊に手を出すべきものではないからな。
最近はAIJ投資顧問が客から集めた2000億円ほどを消失させたとかニュースになってるし。
不安だ。
だが、保険一切無しで銀行預金だけにしていると、
それはそれで何か会った時に問題になるし。
それにしても、自分が大病を患ったり、死んだり、老いたりした時の話なんて考えたくねえな。
最近は年寄りも長生きするようになって、70歳くらい当たり前。
保険の計算は80歳を見込んで行うらしい。
そりゃ、広い世の中には石原晋太郎みたいに80歳になっても気合い入れて何かしようって人もいるけど、
大半は預貯金を取り崩しながら細々と食い繋ぐ日々だろ。
ましては孤独死までカウントダウン入っている人なんか目も当てられないわ。
「おじいさん。1年前のあなたと、今のあなたで、何が違いますか?」
って言われて回答出来る人がどれだけいるんだろうか?
人間、何のためにそんな長生きするのかサッパリ分からんわい。
(´・ω・`)
やっぱり結婚するとこういうことも考慮した人生設計が必要になるのよ。(´・ω・`)
保険って、僕のイメージだと
死んだり病気したりした時にお金が貰えるものって感じだったんだけど、
こうして相談して勉強したりすると、そうでもないのだな。
「掛け捨て型」と「積み立て型」ってのがあるようだ。
「掛け捨て型」ってのは僕のイメージ通りの保険で、
毎月5000円くらい払っておけば、
死んだり病気になったりしたときに何千万円も貰えたりする。
病気にならなければドブに捨てるのと同じ。
一方、「積み立て型」ってのはあんまり今まで考えたことの無いタイプだ。
保険って言うより、投資信託に近いと思う。
若い頃から毎月2万円かそこら払っておくと、
何十年か後で利息を付けてお金が還ってきますよ、というもの。
保険っていうだけあって、病気した時もお金を貰えるし、
病気しなくても利息をつけて戻って来る。
掛け捨て保険と投資信託を半分半分でやるようなものだな。
しかし、こういう金融商品って迂闊に手を出すべきものではないからな。
最近はAIJ投資顧問が客から集めた2000億円ほどを消失させたとかニュースになってるし。
不安だ。
だが、保険一切無しで銀行預金だけにしていると、
それはそれで何か会った時に問題になるし。
それにしても、自分が大病を患ったり、死んだり、老いたりした時の話なんて考えたくねえな。
最近は年寄りも長生きするようになって、70歳くらい当たり前。
保険の計算は80歳を見込んで行うらしい。
そりゃ、広い世の中には石原晋太郎みたいに80歳になっても気合い入れて何かしようって人もいるけど、
大半は預貯金を取り崩しながら細々と食い繋ぐ日々だろ。
ましては孤独死までカウントダウン入っている人なんか目も当てられないわ。
「おじいさん。1年前のあなたと、今のあなたで、何が違いますか?」
って言われて回答出来る人がどれだけいるんだろうか?
人間、何のためにそんな長生きするのかサッパリ分からんわい。
(´・ω・`)
- 2012年2月29日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
降雪
今日はかなりの雪だった……。
それはそうと、
しばらく予定が無いのう。(´・ω・`)
それはそうと、
しばらく予定が無いのう。(´・ω・`)
- 2012年2月26日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
結婚式(弟)
さて、僕が結婚してから半年も経っていないというのに、
4歳下の弟が結婚してしもうた。
相手も同い年だ。
つまりは25歳で結婚だ。
一昔前だったら普通だけど、今の時代では早い方だろうな。
僕は結婚式と披露宴しか参加していないが、
どうやら式は二次会まであったようだ。
特に何も聞いていないが、まあ、無事に済んだのであろう。
今の時代、そもそも結婚出来ない人が山ほどいて、
結婚しても式は挙げられないってパターンが多いからな。
そんな時勢において、無事に結婚式まで終わらせる事が出来たということは、
よく頑張ったと言えるだろう。
これからは厳しい時代だからな……。
僕自身、人のことを心配している余裕なんて無いわけではあるが、
やっぱり弟夫婦には幸せな未来を手に入れて欲しいぜ。
4歳下の弟が結婚してしもうた。
相手も同い年だ。
つまりは25歳で結婚だ。
一昔前だったら普通だけど、今の時代では早い方だろうな。
僕は結婚式と披露宴しか参加していないが、
どうやら式は二次会まであったようだ。
特に何も聞いていないが、まあ、無事に済んだのであろう。
今の時代、そもそも結婚出来ない人が山ほどいて、
結婚しても式は挙げられないってパターンが多いからな。
そんな時勢において、無事に結婚式まで終わらせる事が出来たということは、
よく頑張ったと言えるだろう。
これからは厳しい時代だからな……。
僕自身、人のことを心配している余裕なんて無いわけではあるが、
やっぱり弟夫婦には幸せな未来を手に入れて欲しいぜ。
登録:
投稿 (Atom)