あと1日頑張れば終わりだ・・・。
- 2010年12月26日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
もう少し
- 2010年12月25日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
日本の、これから「就職難」
日本の、これから「就職難」を視聴したけど、
随分と熱い議論だったな。
正直、時間が足りていないと思う。
一人一人の意見について、十分に説明する時間が無かったんじゃないかな。
特に一般国民出身の人だと、
咄嗟に意見を言えと言われても詰まっちゃう人も多いだろうしな。
まあ、僕なりの感想を言うと、
役人の言っていた「時代の境目」というのが大きいのではないかな、と思った。
日本というのは、戦後~高度経済成長~バブル崩壊までの間、
余りにも調子良く安定して発展し過ぎた。
まあ、その成長自体が、国債という名の借金を背景に持っているわけだけれども、
このため発生したのが、日本人の価値観と、実質経済のギャップだ。
一言で言うと、「現在の価値観は過去の調子が良かった時代の価値観を引き継いでいる」けれども、
「実質経済は現時点にある現実のみ」ということだ。
いつ頃からか「弁当男子」という言葉が生まれ、僕もその一人だが、
これはつまり、「自分の食事を自分で作る」というのが特殊な事例として扱われているということだ。
「外食=普通、自炊=特殊」という価値感が根底にあるから、話題になる。
この価値観は過去の好景気の時代に生まれたものだろうけれども、
自分の食事を自分で作るというのは、本来は別に変わったことではないだろう。
このように、本来普通であるべき要素が、普通では無くなった。
本来の普通というのは、高校を卒業して地元の企業に就職とか、家業を継ぐとか、
そういうのが普通であって、
大学を卒業して大企業に就職するというのは、一部の特殊事例だったはずだ。
これがどういうわけか価値観が狂った。
僕は就職の都合により、実家から都会に出てきて一人暮らしをしているけれども、
我ながら自分の行いは間違っていると思う。
生まれてからずっと実家暮らしというのは、今ではマイナスイメージが多い。
特に男の場合はイメージが悪く、パラサイトシングルなんて言葉も生まれてしまったけれども、
しかし、生まれた家で育って暮らして、その家で死ぬというのは、本来は普通の事例であるはずだ。
そう言いつつも、僕は実家に帰っても仕事が無いので、仕方無く今後も都会にいることになるけどな。
このように、就職問題に限らず、日本全体の価値観が実態と合わなくなっている。
普通に暮らすことについて劣等感を抱かせるような社会。
もしくは、普通の人を劣等と位置づけて社会に入れようとしない社会。
結果、若者に限らず、国民に不自然な無理を強いて歪みを発生させる社会。
それが問題の本質ではないだろうか。
だから、就職問題というのは就職問題だけの話ではなく、もっと根本的に、
「日本人の標準モデル」というものを改めて見直すこと。
それが必要なのではないかな、と思う。
随分と熱い議論だったな。
正直、時間が足りていないと思う。
一人一人の意見について、十分に説明する時間が無かったんじゃないかな。
特に一般国民出身の人だと、
咄嗟に意見を言えと言われても詰まっちゃう人も多いだろうしな。
まあ、僕なりの感想を言うと、
役人の言っていた「時代の境目」というのが大きいのではないかな、と思った。
日本というのは、戦後~高度経済成長~バブル崩壊までの間、
余りにも調子良く安定して発展し過ぎた。
まあ、その成長自体が、国債という名の借金を背景に持っているわけだけれども、
このため発生したのが、日本人の価値観と、実質経済のギャップだ。
一言で言うと、「現在の価値観は過去の調子が良かった時代の価値観を引き継いでいる」けれども、
「実質経済は現時点にある現実のみ」ということだ。
いつ頃からか「弁当男子」という言葉が生まれ、僕もその一人だが、
これはつまり、「自分の食事を自分で作る」というのが特殊な事例として扱われているということだ。
「外食=普通、自炊=特殊」という価値感が根底にあるから、話題になる。
この価値観は過去の好景気の時代に生まれたものだろうけれども、
自分の食事を自分で作るというのは、本来は別に変わったことではないだろう。
このように、本来普通であるべき要素が、普通では無くなった。
本来の普通というのは、高校を卒業して地元の企業に就職とか、家業を継ぐとか、
そういうのが普通であって、
大学を卒業して大企業に就職するというのは、一部の特殊事例だったはずだ。
これがどういうわけか価値観が狂った。
僕は就職の都合により、実家から都会に出てきて一人暮らしをしているけれども、
我ながら自分の行いは間違っていると思う。
生まれてからずっと実家暮らしというのは、今ではマイナスイメージが多い。
特に男の場合はイメージが悪く、パラサイトシングルなんて言葉も生まれてしまったけれども、
しかし、生まれた家で育って暮らして、その家で死ぬというのは、本来は普通の事例であるはずだ。
そう言いつつも、僕は実家に帰っても仕事が無いので、仕方無く今後も都会にいることになるけどな。
このように、就職問題に限らず、日本全体の価値観が実態と合わなくなっている。
普通に暮らすことについて劣等感を抱かせるような社会。
もしくは、普通の人を劣等と位置づけて社会に入れようとしない社会。
結果、若者に限らず、国民に不自然な無理を強いて歪みを発生させる社会。
それが問題の本質ではないだろうか。
だから、就職問題というのは就職問題だけの話ではなく、もっと根本的に、
「日本人の標準モデル」というものを改めて見直すこと。
それが必要なのではないかな、と思う。
- 2010年12月24日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
予定
今年の正月は実家に帰らない。
元旦に仕事があるためだ。
12月28日 仕事納め
12月29日 休暇
12月30日 休暇
12月31日 23:30~
1月1日 ~10:00 業務(夜勤)
1月2日 13:00~ 業務
1月3日 休暇
1月4日~ 通常勤務
と、このように元旦リリースを行う。
元旦に出勤させるので、部からおせち料理と弁当が支給されるらしい。
しかし、このおせち料理と弁当、僕の分は無いと思う。
(´・ω・`)
なぜかと言うと、僕は外出作業だからだ。
おせち料理と弁当は、僕が普段仕事している部署に届くはず。
しかし、僕は当日、そこには居ないのだ。
電車で1時間の所で仕事している。
弁当は20人前だけど、この20という数字を聞いた時に、
何となく、嫌な予感がした。
20……。
どんぶり勘定じゃねえか。
つまり、当日に必要な弁当の数を正確には把握しておらず、
「大体20人くらいじゃないの?」程度の認識で注文を取ったということだ。
当日に出社する人間が誰か分からんって、それ大丈夫かよ……。
ちなみに、昼の弁当は当然ながら1月1日に届くけど、
僕の出社は1月2日である。
余っていれば冷蔵庫に保存されているかもしれないけど、
賞味期限は切れている。
正月に出来たてのおせち料理と弁当を食べたいと願うのは、
僕の我儘かのう。(´・ω・`)
元旦に仕事があるためだ。
12月28日 仕事納め
12月29日 休暇
12月30日 休暇
12月31日 23:30~
1月1日 ~10:00 業務(夜勤)
1月2日 13:00~ 業務
1月3日 休暇
1月4日~ 通常勤務
と、このように元旦リリースを行う。
元旦に出勤させるので、部からおせち料理と弁当が支給されるらしい。
しかし、このおせち料理と弁当、僕の分は無いと思う。
(´・ω・`)
なぜかと言うと、僕は外出作業だからだ。
おせち料理と弁当は、僕が普段仕事している部署に届くはず。
しかし、僕は当日、そこには居ないのだ。
電車で1時間の所で仕事している。
弁当は20人前だけど、この20という数字を聞いた時に、
何となく、嫌な予感がした。
20……。
どんぶり勘定じゃねえか。
つまり、当日に必要な弁当の数を正確には把握しておらず、
「大体20人くらいじゃないの?」程度の認識で注文を取ったということだ。
当日に出社する人間が誰か分からんって、それ大丈夫かよ……。
ちなみに、昼の弁当は当然ながら1月1日に届くけど、
僕の出社は1月2日である。
余っていれば冷蔵庫に保存されているかもしれないけど、
賞味期限は切れている。
正月に出来たてのおせち料理と弁当を食べたいと願うのは、
僕の我儘かのう。(´・ω・`)
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
就職難
今度の「日本の、これから」のテーマは就職難だぜ。
放送は今日だ。
日本の、これから「就職難」
12月25日 21:00~
http://www.nhk.or.jp/korekara/
それにしても、厳しい世の中になったものだぜ。
僕も今の会社を追放されたら就職活動しなきゃいけないから、
ちゃんと見ておこう。
しかし、ふと思うのが、
「就職活動」というのは大学卒業者、もしくは無職の者が初めて就職するための活動で、
二回目以降の就活は「転職活動」と表現することが多い気がするな。
どっちも就職するための活動であるという点では変わらないけど、
一回目と二回目以降では、やっぱり違うものなのだろうか。
放送は今日だ。
日本の、これから「就職難」
12月25日 21:00~
http://www.nhk.or.jp/korekara/
それにしても、厳しい世の中になったものだぜ。
僕も今の会社を追放されたら就職活動しなきゃいけないから、
ちゃんと見ておこう。
しかし、ふと思うのが、
「就職活動」というのは大学卒業者、もしくは無職の者が初めて就職するための活動で、
二回目以降の就活は「転職活動」と表現することが多い気がするな。
どっちも就職するための活動であるという点では変わらないけど、
一回目と二回目以降では、やっぱり違うものなのだろうか。
- 2010年12月23日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
虚無
近頃はネタが無いのう。(´・ω・`)
- 2010年12月21日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
20時間労働
長過ぎ。(;´・ω・`)
- 2010年12月20日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
不合格
登録:
投稿 (Atom)