• 2009年11月11日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2009-11-12T17:40:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

無為

何だか、自分から行動を起こす気力が沸いてこない。

別にストレスが溜まっているわけではないが、
かといって別に楽しいことは何も無いし、
今後も楽しみなことは無い。

ただ一切が無為に過ぎていく感じだ。

何か気が晴れることは無いものか・・・。
  • 2009年11月10日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2009-11-12T17:40:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

辛そうで辛くない少し辛いラー油

辛そうで辛くない少し辛いラー油

最近、桃屋から「辛そうで辛くない少し辛いラー油」という製品が発売された。
桃屋の看板商品である「ごはんですよ!」を超える売り上げを誇っているという。
さっそく、僕も買ってきたので、以下はそのレビューだ。

まず開けると気づくことだが、内容量が多いのだ。
「ラー油なんだから油だろ」と考えていたのだが、中身は具材がギッシリ。
だから、名前とは違って、メインは具材の主体であるフライドガーリックだ。
ラー油は味付け要素に過ぎない。

さて、さっそく食べてみる。
ザクザク入っているので、箸で取り出して白米に乗せて、モグモグ……。

うむ、味付けは中華系だな。
最も強いのは醤油の味。しかし、他にも中華料理らしい、無数の食材の味が合わさった独特の味わい。
ガーリックやネギが合わさった、香ばしい風味。
一言で言って、「麻婆豆腐の味」なのだ!!

麻婆豆腐をご飯に乗せて食べるのが好きな人には誰にでもオススメする。

しかし、麻婆豆腐を毎日食べたら飽きるだろうが、
この「食べるラー油」は麻婆豆腐よりは少しアッサリ系で、毎日食べても飽きないように作られている。
油なのに、そんなに油っこくないのだ。

オススメの食べ方は、やはり宣伝しているように白米に乗せるのがベストだろう。
しかし、少し考えれば、実に色々な使い方が出来そうだ。

例えば、チャーハンやインスタントラーメンのトッピングにするれば、
風味が広がって味わいが増すに違いない。

もう少し手間をかけるならば、例えば、夏場に買ったソーメンが余っているとしよう。
これに、ゴマ油と醤油で作ったドレッシングをかける。
それにこの食べるラー油をトッピングして混ぜ合わせれば、
中華風サラダソーメンが出来上がるに違いない。

うむ、実に面白い食材だな。
しばらくはこの食べるラー油の研究に勤しむとするか。
  • 2009年11月9日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2009-11-12T17:40:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

(´・ω・`)

(´・ω・`)フゥ……。
  • 2009年11月8日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2009-11-12T17:40:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

消沈

このブログを読んでいると勘違いする人も多いかも知れないが、
僕は基本的に運動が苦手である。

苦手な要素を何とか平均レベルに近づけようとあれこれ修行を行っている、
という内容を記述しているに過ぎない。

僕がマラソンをしているのは、好きでもなければ得意でもない。
まさしく、ただの修行なのだ。

よって、昨日の死闘を終えたばかりの今の僕は、
未だにダメージが消えない。

筋肉痛は大したことも無いが、今も時折痛む脇腹。
具体的には横隔膜の痙攣が苦しい。

とりあえずは、ZARDの負けないでを聞いて本日を終える。
  • 2009年11月7日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2009-11-12T17:40:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

死闘

今日は駅伝大会で5kmほど走ったのだが、マジで死にかけたぜ・・・。

これまで僕は、毎日というわけにはいかなかったが、
それなりにランニングの修行を積んで本番である今日に望んだ!!

我が社からは4人のチームを4チーム、合計16人で作って出走。
このメンバーで勝敗を争うわけだ。

そして僕は第4区、アンカーでの出走。
と言っても、この駅伝はアンカーが一番速いわけではない。

1区:10km
2区:5km
3区:3km
4区:5km

この距離構成なので、足の速い人はみんな1区に出走する。
僕は普通の人なので4区を走ったわけだ。

そして僕がタスキを受け取ったとき、我がチームは4チーム中3位。
僕は修行の成果を発揮し、逆転優勝を狙うべく、全速力で走り出したのだ!!

とまあ、ここまでは良かったのだが、ちょっと頑張りすぎた。
1人抜いて3位から2位に浮上したまでは良かったのだが、
3km地点から脇腹が痛くなり、4kmからは息をするだけでも苦痛。

本当に苦しい、命賭けの戦いだったぜ・・・。
脇道で応援してくれていた人によると、「脇腹をドスで刺されたような顔をしていた」らしい。

いやぁ、本当にそれくらい痛かったからな。
マジで尋常ではなかった。

まあ、それでも何とか最後まで走りきって、見事2位を獲得したぜ。
せっかくトレーニングをしているのだから、怠けないように今後も修行を続けるとするかな。
  • 2009年11月6日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2009-11-12T17:40:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

助走

さて、明日はマラソンっていうか、駅伝大会だ。

職場の人と4人チームを作って出走する。

今日は体力を温存して、長距離走モードにするか。
  • 2009年11月5日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2009-11-12T17:40:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

路頭

会社で引っ越し先の話をしていたが、
やっぱり近々不動産屋にでも行かなければならなくなりそうだな。

やっぱりキッチンがガスコンロであることが必須だよなぁ・・・。