ふい~・・・。
家でくつろいでいたら、会社の24時間監視チームからトラブル発生の電話が来てしまったぜ。
色々と手間取ったが、まあ、どうにかなって良かった。
- 2009年5月11日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
宣告
- 2009年5月10日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
日焼け
くそ~・・・。
昨日のバーベキューで日焼けして肩が痛いぞ。
僕の体は日光の下では生きられないようになっているんだ・・・。
昨日のバーベキューで日焼けして肩が痛いぞ。
僕の体は日光の下では生きられないようになっているんだ・・・。
- 2009年5月9日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
バーベキュー
- 2009年5月8日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
GOサイン
課長から論文投稿のGOサインが出た。
正当な手続きを踏んでいなかった為、ちょっと騒ぎになって怒られてしまったが、
とにかく書いていいようだ。
これで懸念は無くなった。
後はただ書けば良いだけだぜ。
ケギョギョギョギョギョ!!
正当な手続きを踏んでいなかった為、ちょっと騒ぎになって怒られてしまったが、
とにかく書いていいようだ。
これで懸念は無くなった。
後はただ書けば良いだけだぜ。
ケギョギョギョギョギョ!!
- 2009年5月7日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
到着
有楽町の国際ビルディングに到着。
時間は10分前だ。
有楽町は皇居のすぐとなりだけあって、かなりの都会だ。
こういう知らない土地のラーメン屋を見ると、とても美味しそうに見える。
しかし、今の僕にはラーメンを食べることも叶わない。
頑張って戦ってこよう。
時間は10分前だ。
有楽町は皇居のすぐとなりだけあって、かなりの都会だ。
こういう知らない土地のラーメン屋を見ると、とても美味しそうに見える。
しかし、今の僕にはラーメンを食べることも叶わない。
頑張って戦ってこよう。
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
腹ごしらえ
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
@IT
今日は我が論文投稿の野望のため、@IT本社へ行ってきた。
内線で呼び出すと、中から二人が登場。
一人が副編集長という、30代後半くらいの目上の人。
もう一人が技術担当で、年齢は20代後半くらいだろう。
3人で会議スペースに入る。
========================
(^ω^) (・∀・)
(´・ω・`)
========================
まず最初に契約の話。
どうやら原稿料が出るらしく、著作権とか税金とか色々な都合があるらしい。
思ったより大がかりな話になったな・・・。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その後、本題の技術の話になったが、
副編集長と論文の構成の話をしたり、技術担当と今後の展望みたいな話をしたりと、
色々と楽しく盛り上がる。
我ながら上出来だったと思う。
そんなこんなで執筆のGOサインが出た。
次は我が部署の課長の許可を貰って、いざ執筆だ!
ちなみに、僕の論文はネット上に掲載されるわけだが、
一度掲載されてしまえば、その記事は永久に掲載され続ける。
つまり、僕の名前で検索すると、論文の執筆者として、
永久に検索結果に引っかかり続けるというわけだ。
公開は6月上旬予定。
ウズマスターの全国進出は近いぜ。
クククククククク……。
内線で呼び出すと、中から二人が登場。
一人が副編集長という、30代後半くらいの目上の人。
もう一人が技術担当で、年齢は20代後半くらいだろう。
3人で会議スペースに入る。
========================
(^ω^) (・∀・)
(´・ω・`)
========================
まず最初に契約の話。
どうやら原稿料が出るらしく、著作権とか税金とか色々な都合があるらしい。
思ったより大がかりな話になったな・・・。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その後、本題の技術の話になったが、
副編集長と論文の構成の話をしたり、技術担当と今後の展望みたいな話をしたりと、
色々と楽しく盛り上がる。
我ながら上出来だったと思う。
そんなこんなで執筆のGOサインが出た。
次は我が部署の課長の許可を貰って、いざ執筆だ!
ちなみに、僕の論文はネット上に掲載されるわけだが、
一度掲載されてしまえば、その記事は永久に掲載され続ける。
つまり、僕の名前で検索すると、論文の執筆者として、
永久に検索結果に引っかかり続けるというわけだ。
公開は6月上旬予定。
ウズマスターの全国進出は近いぜ。
クククククククク……。
登録:
投稿 (Atom)