キャビネット(机の横の引き出し)が到着した。
これでようやく、僕に必要な物の全てが揃ったか・・・。
・食事
・ネット
・勉強
・読書
・テレビ
・電話
これら全てをこの位置に座って行うことができるようになっている。
計算されたシステムデスクだ。
これで安定して仕事できるぞ。
それにしても、土日終わるの早過ぎ・・・。
明日からまた会社かよ・・・。
(;´・ω・)
- 2007年5月27日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
完備
- 2007年5月26日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
旧友
僕と同じ高校を卒業し、同じ大学に行き、
そして、行方不明になった・・・。
あの男、「林」と再開した・・・。
この男は、大学に入学後、大学が超つまらなくてサボるようになり、
そして休学。
事実上は中退して、現在に至る。
詳しく話を聞いたところ、
大学を休学した状態で、昨年の2月にIT系の会社に就職し、
現在は東京都港区に住んで、
まあ、平凡な暮らしを送っているらしい。
自殺しているんじゃないかと思っていたんだが、
マトモな生活を送っていくれていて良かった。
久し振りの再開を機に、高校時代の連中に色々と電話をかけて、
互いの現状報告を行った。
僕は大学を2留後、システムエンジアに。
林は大学を中退後、システムエンジニアに。
他の連中は、
A:慶応大学大学院博士課程1年
T:大学院修士課程卒業後、便器製造会社イナックス新入社員
B:薬剤師であると同時に、大学院修士1年
H:北海道大学大学院修士課程2年
S:医学部を卒業し、故郷で研修医
うぬぬぬぬぬぬ・・・。
どいつもこいつも、順調に人生を送りやがって・・・・!!
しかし、結婚しているヤツはいないようだな。
次の正月辺り、故郷で集合する計画を立てようか、
という話をしていおいた。
その時までに、小さなことでもいいから、
何か良いニュースを用意しておきたい。
そして、行方不明になった・・・。
あの男、「林」と再開した・・・。
この男は、大学に入学後、大学が超つまらなくてサボるようになり、
そして休学。
事実上は中退して、現在に至る。
詳しく話を聞いたところ、
大学を休学した状態で、昨年の2月にIT系の会社に就職し、
現在は東京都港区に住んで、
まあ、平凡な暮らしを送っているらしい。
自殺しているんじゃないかと思っていたんだが、
マトモな生活を送っていくれていて良かった。
久し振りの再開を機に、高校時代の連中に色々と電話をかけて、
互いの現状報告を行った。
僕は大学を2留後、システムエンジアに。
林は大学を中退後、システムエンジニアに。
他の連中は、
A:慶応大学大学院博士課程1年
T:大学院修士課程卒業後、便器製造会社イナックス新入社員
B:薬剤師であると同時に、大学院修士1年
H:北海道大学大学院修士課程2年
S:医学部を卒業し、故郷で研修医
うぬぬぬぬぬぬ・・・。
どいつもこいつも、順調に人生を送りやがって・・・・!!
しかし、結婚しているヤツはいないようだな。
次の正月辺り、故郷で集合する計画を立てようか、
という話をしていおいた。
その時までに、小さなことでもいいから、
何か良いニュースを用意しておきたい。
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
証拠
プリンター&スキャナーの複合機を買ってきたから、
とりあえずこれをスキャンしてうpする。
これって、何十年後に再び使うことになるかもしれないから、
保存しておかなきゃならないんだよな。
いつの間にか紛失しそうだ・・・。
とりあえずこれをスキャンしてうpする。
これって、何十年後に再び使うことになるかもしれないから、
保存しておかなきゃならないんだよな。
いつの間にか紛失しそうだ・・・。
- 2007年5月25日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
通過
僕は仕事帰りに、ラゾーナ川崎という、
JR川崎駅と連結しているショッピングモールに寄ることが多い。
そのラゾーナ川崎の2階に、いつも行列のケーキ屋がある。
トラベルカフェという名を冠していて、
「中世ヨーロッパの貴族が食するようなケーキ」というイメージを感じる。
月?金まで、夜7時に通りかかっても必ず行列だし、
土日に来ても開店前から行列ができている。
店の外から中を覗き見てみるのだが、非常においしそうだ。
とても食べたい・・・。
しかし、僕がその列に並ぶのは、
なんだかとてつもなく場違いなような気がするので、
今日も何もせず、指をくわえて帰ってきた。
JR川崎駅と連結しているショッピングモールに寄ることが多い。
そのラゾーナ川崎の2階に、いつも行列のケーキ屋がある。
トラベルカフェという名を冠していて、
「中世ヨーロッパの貴族が食するようなケーキ」というイメージを感じる。
月?金まで、夜7時に通りかかっても必ず行列だし、
土日に来ても開店前から行列ができている。
店の外から中を覗き見てみるのだが、非常においしそうだ。
とても食べたい・・・。
しかし、僕がその列に並ぶのは、
なんだかとてつもなく場違いなような気がするので、
今日も何もせず、指をくわえて帰ってきた。
- 2007年5月24日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
うあー
うあー・・・。
- 2007年5月23日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
棚
精密機械は机の方に置いてある。
こっちは、大雑把な器具を置くための棚だ。
最下段:ダンボール
2段目:フライパン、ヤカン、ナベ等
3段目:カップメン、まな板、お盆、調味料等
4段目:食器等
5段目:麺類、包丁、トンファー、ヌンチャク等
最上段:金庫、工具箱等
ご覧のように、ほとんどが調理器具で占められてしまっている。
この部屋の調理場は、ワーキングプアスペシャルに登場したうどんを食べる中年のアパートよりも質が悪い。
うどんを茹でるスペースを確保するだけでも一苦労する。
しかし、外食するには給料が足りない。
こうやって棚を組み立てたり、弁当を自作したりしないと、生きていけないのだ。
意外にサバイバリティを要する生活だぜ・・・。
こっちは、大雑把な器具を置くための棚だ。
最下段:ダンボール
2段目:フライパン、ヤカン、ナベ等
3段目:カップメン、まな板、お盆、調味料等
4段目:食器等
5段目:麺類、包丁、トンファー、ヌンチャク等
最上段:金庫、工具箱等
ご覧のように、ほとんどが調理器具で占められてしまっている。
この部屋の調理場は、ワーキングプアスペシャルに登場したうどんを食べる中年のアパートよりも質が悪い。
うどんを茹でるスペースを確保するだけでも一苦労する。
しかし、外食するには給料が足りない。
こうやって棚を組み立てたり、弁当を自作したりしないと、生きていけないのだ。
意外にサバイバリティを要する生活だぜ・・・。
- 2007年5月22日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
復活
ようやくネットが繋がったぜ!!
さて、今日は色々と設定で忙しいな。
明日も早起きしなきゃいけないから、急がねば・・・。
さて、今日は色々と設定で忙しいな。
明日も早起きしなきゃいけないから、急がねば・・・。
登録:
投稿 (Atom)