• 2022年3月31日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-03-31T16:17:00-07:00&max-results=7

文章表現

 しっかし、自分が言いたい事を文章にするのが苦手な人ってのは実際いるんだなぁ。僕自身はそう思ったことが一度も無いからどうも感覚分からんのだが。(´・ω・`)

何か、僕とは別行動でSESに出掛けている若い衆から報告を受けるんだけど、

課題:プロジェクトの細かい背景や客先との調整状況が分からない。
対策:必要に応じてリーダーに問い合わせする。

何を言ってるんだろう???

プログラマーとして行っている彼が、何で客先との調整状況を気にしているんだ?
背景や客先との調整状況が不明瞭な結果、自身の作業にどんな問題が生じるんだ?

分からんなぁ。(´・ω・`)

そんなのリーダーの仕事であって、コイツは言われた通りに作業するだけの立場だから気にしなくて良いんとちゃうか?

課題が課題じゃないんだよね。

「プロジェクトの細かい背景や客先との調整状況が分からない」は事実そうなんだろうけど、これは課題じゃなくて原因でしょ?

〇〇という問題が起きちゃってるんだけど、その原因はプロジェクトの背景や客先との調整状況等に関する情報不足にあるから、何とか解決したい

これが課題だよ。
しかし、報告には「〇〇という問題が起きちゃってる」の部分が欠落しているから読んでてもサッパリ分からない。

「手段と目的の違い」「課題と原因の違い」、この辺を整理して考えることが出来ないんだろうな。(´・ω・`)

何なんだろう?
僕だったら小学校時代でも出来ていたと思うんだが。


テストの成績が悪い時、親に対してさ、


(´;ω;`)「国語の成績が悪くてごめんなさい。漢字を読む事は出来るけど書くのが苦手なの。漢字ドリルもう少しやります」
J( 'ー`)し「頑張ってね」

みたいな会話はするじゃない?
人間、報連相ってのは子供の頃からやってるんだよ。

ところが、コイツの表現力に置き換えると、


(´。ω°`)「漢字が書けない」
J( 'ー`)し「国語の成績がイマイチなのは漢字が書けないのが原因だって言いたいのね。漢字ドリルしましょうね」

って感じに、言葉の大半を聞いている親の方が補足しなきゃ成り立たんようなレベル。
そんな感じにプアなコミュニケーションのまま放置し続けたまま大人になっちまったんじゃないか?

じゃあ、「聞いている人間が言葉を補足」とは何か?


言葉を補足するとは?

報告メールからは全く読み取れないけど、僕はコイツがどんな人間か知ってるから、凡そ推察できる。


課題:実装を担当する機能の中に、要件未確定のものが含まれている。完全確定した機能を先に実装し、要件が揺れている機能を後回しにしたいのだが、どれがどれだか分からず、手戻りが多発している。どのようにして作業の優先順位を定め、手戻りを防止するかが課題である。
対策:実装開始前に要件の確定状況を把握しているリーダーに問い合わせ、協議することで優先順位を定める。


恐らくこれが真相だ。


(´・ω・`)「客先の都合なんてプログラマーの自分が知るはずも無い。自分の作業の優先順位を自分で決めるのは無理だ。だからリーダーと相談して決めて貰うつもりである」


何でこれだけの事が言えんのや?


この日本語能力の低さ。どう指導したら良いものやら。(´・ω・`)

  • 2022年3月30日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-03-31T16:17:00-07:00&max-results=7

虚無

一昨日、プロジェクトのリリースが完了してやれやれ、というところなのだが、その後の仕事が虚無だな。(´・ω・`)

いやはや、一体どうなっとんねん。

当然ながら4月から別のプロジェクトが始まるものだと思ってたけど、噂すら聞こえてこない。何かあるに決まってるんだけど、それを公に出来るほど話が整理されてないんだろうな。

上の人間は何か協議しているんだろうが、下の人間は完全に待ちぼうけ状態。


チーム丸ごと無タスクとか、大変なコストロスだなぁ。(´・ω・`)


しかも今日は上司が出張と来ているから目を光らせる人もおらんと来ている。

アニメでも観るか。(´・ω・`)

  • 2022年3月27日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-03-31T16:17:00-07:00&max-results=7

小康状態

 ワクチン接種3回目の副作用で37.5℃まで熱が出ていたが、1日休んで今は小康状態になっておる。(´・ω・`)

2回目と比べると随分と副作用が軽くなったな。

3回目のワクチンは2回目より量が少ないみたいな話を聞いた気もするから、その為だろうか。
それでも頭痛と関節痛が結構キツくて丸一日寝込んでいたが。

回復したとは言え、まだちょっとおかしくて運動とかする気にはなれないから、今日はストレッチでもしていようかな。(´・ω・`)

  • 2022年3月25日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-03-31T16:17:00-07:00&max-results=7

ワクチン接種3回目

 職域摂取で3回目のワクチン接種してきた。副作用はまだ出ていない。(´・ω・`)

しかし、早くも既に4回目のワクチン接種の話が浮上してるんでしょ?

面倒臭なぁ……。

いや、ワクチン接種するのは別に嫌じゃないんだけど、その為に毎回遠出しなきゃいけないのが何とも面倒臭い。

せめて地元でやってくれんかしら。(´・ω・`)

  • 2022年3月19日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-03-31T16:17:00-07:00&max-results=7

直感で解決

 あれ~。(´・ω・`)

ベンダーのソフトウェアが動かなくて休日出勤で緊急HELP作業してたんだが。。。

理屈でソースを解析しても分かんなくて1時間……2時間……。
確かに分からん。HELPを呼びたくなる気持ちも分かる。

そんな時、ふと直感で違う事を思いついてやってみたら……急に直った。


いや、理屈も何も無いんだけどね。
僕って何故か勘で重大問題を解決させることが良くある。

自分の頭がどうなっているのか、自分でも分からん。(´・ω・`)


ともかく休日作業は完了や。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-03-31T16:17:00-07:00&max-results=7

休日出勤

今週は仕事が殆ど無かったんだけど、金曜日の定時後に急ぎの仕事が発生して休日出勤になっちまった。(´・ω・`)

いつものことだけど、この現場はどうもタスクの連携が上手く回って無いなぁ。

聞く所によると、この急ぎの仕事も、実は2週間前には分かってたんだってさ。
ただ、それを問い合わせするのが後回しになっていて、いよいよ締切が翌営業日に迫った金曜日の定時後、「実はこんな問題が……」とカミングアウトした。

いや、きっと「問い合わせが後回しになった」は、恐らくは角を立てない為の言葉の綾だろう。真相は「問い合わせするべき事象であるという認識が無かった」だろうな。

問い合わせするべき話か、自分で何とかするべき話か、担当者にそれを判断する力が無いんだろう。だから困り果て切った前日の定時後にHELP要請が来る。

その担当者ってのが新人なのか2年目なのか知らんが、こんな輩があっちこっちに野放しになっているから膨大なコストをロスしているんだろうな。

まあ、僕はSESで入っている外注で、むしろこういう会社だからこそ金蔓になるわけだけど、もし自社がこんなんだったら腹立って仕方なかっただろうな。

部長さんの苦労も察して余りあるわい。(´・ω・`)

  • 2022年3月14日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-03-31T16:17:00-07:00&max-results=7

題意錯誤

 半年前に落ちた技術士試験だが、受講してた当時の先生からメールが届いた。(´・ω・`)

今年の講義に向けて去年の受験生のデータを見直しして気付いたんだろうな。「連絡し忘れていたことがあった」と。

何かと言うと、僕がB判定だった原因。

問題文は、

  • スマホで表示するWebシステムの開発

なのに、僕の作成した論文は、

  • スマホやタブレットで表示するWebシステムの開発

になっとった、と。


「題意の取り違え」だ。


って、キッツいなぁ。(;´・ω・`)


いや、確かに論文の文章は言われてみればそう書いてあるけど、職業的な経験上、「スマホでは表示できるがタブレットでは崩れるWebシステムなどありえない」という強い先入観があるからね。


無意識のうちに両方対抗可能なシステム設計を思い浮かべちゃう。(´・ω・`)


ま~、今年も受験するから改めて気を付けないとな~。


しかし、講義が終了して半年も経つのに、サービスで指導メールをくれるってのは実にありがたい。


今年こそ合格してお礼のメールを送りたいものじゃ。(´・ω・`)