この前の土曜日に会社の花見があって、そこで会社の状況を聞いてきた。僕の単金は今や420万になっているのね。(´・ω・`)
僕は現場を2つ掛け持ちしており、
- 忙しい現場:300万
- 暇な現場:120万
リモートワークを活かして2つのチャットに同時にログインすることで、2つの現場に同時に入っているような構図である。
しかし、流石にここが限界だなぁ。
「忙しい現場×2で600万!!」は無理なのよ。そんなことしたら仕事が溢れて破綻してしまう。ここが僕のパワーの限界である。これ以上は無い。
問題は、ここから先だなぁ。
所謂普通のSESプログラマーとしてドタバタやっているようなやり方は今が限界値。まだまだ続くサラリーマン人生の中で、下がることはあっても上がることは無い。
で、一般論として、人間ってのは現状維持を狙うと実際は下がっていっちゃうようなイメージあるっしょ? だから現状維持に甘んじるというのはマズいと思っていて、何かしらの新しい角度からのアプローチを探さねばならない状況に来ている。
理想としては、「技術調査」だな。
現状は「技術調査して、自ら実装」なんだけど、単金いくらの実装労働は上記のとおり、今が限界値である。しかし、技術調査は成果報酬的なものだから、別のアプローチである。
例えば昨今だと「AIの活用法を模索する」とか流行っているよね。
そういうのに僕も参戦したいのだが。問題は案件が無いこと。そういう案件が転がっていない以上は出来ないわな。AIは高いから自分のお小遣いではやってらんないし。(´・ω・`)
まあ、20台の若者が生き急ぐような状況でもないし、一応、僕の将来像にそういうイメージがあることは伝えておいて、何かそれっぽい話が来たらササッと立候補、という感じで未知を模索していこうかな、くらいの温度感である。
が、何はともあれ、先に技術士の資格を取ってしまわないと。
そういう将来像に備えて技術士を取ろうとしているのであって、予め技術士に合格しておかなければチャンスもチャンスではなくなってしまう。
でも、もう何度も落ちてるし、今年も合格する自信が無いのが正直なところ……。
中々人生をゆっくり出来んのう。(´・ω・`)