• 2011年5月14日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2011/05/blog-post_11.html?m=1

前半戦 クラシック鑑賞

クラシック

今日は大忙しだったぜ~。

前半戦はクラシック鑑賞。

12:00から青山学院講堂でクラシックコンサートがあったので聞いてきた。
有名なミュージシャンが沢山来ていた。

僕みたいな素人向けに、割と有名な曲ばかり演奏してくれていたように思う。

・JR東海のテーマソング
・てっぱんのOP
・ビフォーアフターの使用曲

他にも聴いたことあるけど表現できないのが沢山あった。

特に印象に残ったのは、バイオリンで「宮本笑里」「葉加瀬太郎」かな。
ハートに響く感じだった。
あと、「松谷卓」のビフォーアフターも感動的。

やっぱ音楽はテレビでちょっと聴くのと、
リアルでちゃんと聴くのでは音のパワーが違うものだな。

また行きたいぜ。

2 件のコメント:

  1. 鈴音asさくら2011年5月14日 10:30

    クラッシクは特に「生」に限ると私は思う。座席や会場によってまた、音の響きが違うしね。是非また行こうね!
    色々補足
    クラッシクコンサート⇒「live image onze チャリティーコンサート」
    ・出演者全員演奏JR東海⇒「マイフェーバリットシングス(私のお気に入り)ミュージカル サウンド・オブ・ミュージックより」
    ・葉加瀬太郎 演奏「ひまわり」(てっぱんテーマ曲)
    ・松谷卓 演奏「匠(改装劇的ビフォーアフターテーマ曲)
    蛇足
    ・宮本笑里 「Marina grande」感動泣きします。

    返信削除
  2. 映画のサウンド・オブ・ミュージックを借りてこようかな。
    僕の記憶だと、サウンド・オブ・ミュージック=ドレミの歌なのだが……。

    返信削除

iOS系端末でコメント出来ない場合があります。
その場合はお手数ですが他の端末からコメント下さい。m(_ _)m