• 2011年5月12日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2011/05/blog-post_12.html?m=1

研ぎ師

ふ~……。(´・ω・`)
一時間かけて愛用の文化包丁を研いだ。

この文化包丁も買ってから10年だな。
よく使ってきた。
ナベやフライパンは何度も壊してきたが、包丁は頑丈だ。

確か3000円くらいで買ったと思うのだが……。

包丁も値段で善し悪しとかあったりするのだろうか。

愛用品は手放したく無いが、最高級な包丁を買うのもアリかもしれんな。

6 件のコメント:

  1. 鋼の包丁オヌヌメ!切れ味がすごいぞ。ただすぐに錆びるから手入れには気を使わないといけないがな。

    返信削除
  2. 10年・・・
    あの開きだとか、何だとかを作ってきた懐かしいやつですね。
    ryuさんがryuさんであった頃の!(´;ω;`)

    返信削除
  3. お前はコックかと

    返信削除
  4. 鈴音asさくら2011年5月13日 10:10

    丁寧に使ってきて、自分の手によく馴染んだ文化包丁なのね。値段で良し悪しあると私は思う。若しくはメンテナンス。しかし、誰であっても包丁研いでる姿は3枚のお札(山姥が小坊主を食べようとして包丁を研ぐシーンがある昔話)を思い出して怖くて直視出来ない。

    返信削除
  5. 僕はいつまでもみんなのウズマスターだ。

    返信削除
  6. ローライト2011年5月16日 17:42

    包丁は研ぐ機械というか道具があるんですかね
    5番目のコメントが広告なんで削除してみては

    返信削除

iOS系端末でコメント出来ない場合があります。
その場合はお手数ですが他の端末からコメント下さい。m(_ _)m