• 2012年7月8日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2012/07/blog-post_8.html?m=1

結論

まあ、オチを言うと、すでに次の会社は決まってるんだけどね。

今までの記事は全て回想。
「……という考えで、ウズマスターは転職活動を開始した。」っていうだけ。

去年の12月にリクルートエージェントに申し込みを入れて、
1月くらいから活動を開始したのか。

決まったのは5月だ。
全部で10社くらい受けたのだったかな。

そりゃ本音を言えば、今より大きい会社で、給料も多くなって、ポジションも良い所で……、というのが理想だけど、世の中そんなに上手くはいかないもんだな。
最終的には社員数50人くらいの中小企業に落ち着いた。

待遇は今よりちょっと良くなる。
しかし、転職に伴うリスクまで含めるとイーブンって所かな。
やっぱり転職する以上、リスクは伴う。
心配ではあるが、世の中そんなに甘くは無いってことで、転職先で頑張ってみるとするか。

11 件のコメント:

  1. 通りすがり2012年7月8日 10:08

    流石ですね。
    婚活もそうでしたが計画的に
    きちんと道を定めてらっしゃるあたり、男らしくて尊敬します。

    返信削除
  2. 転職先でも頑張って下さい!!
    自分も去年7月、脱サラ→今は実家の家業手伝い中ですが
    リスクと期待と半々って状態ですね。
    流さんの転職先でのご武運をお祈りします。

    返信削除
  3. 5日の記事からして
    決まって無くて・・・・・・???かと思った
    とりあえずよかった・・・・・・
    俺のように200社以上落ち
    (書類通過率は20%程度・・・・・・
    進めても面接・作文・クレペリンがネック)
    って言う「崖から落ちて這いあがれない」
    「零細企業からも要らんって言われてる」奴からすると
    結構とんとん拍子で決まったように思います・・・・・・

    返信削除
  4. 失格( ´・ω・)2012年7月9日 11:04

    ( ´・ω・) さすがウズさん、ぬかりがないですね。

    返信削除
  5. ......〆(・ω・ )2012年7月9日 12:00

    俺の場合は新人の頃の最初の配属からして不服だった。転職でほしい仕事を手に入れている人を見ると、それを思い出してしまう。

    返信削除
  6. 無職期間あり?
    あるんなら嫁と存分に遊べて裏山。

    返信削除
  7. 転職おめでとうございます。
    会社にはいつ頃、伝えました?
    私もそろそろ辞めたいので教えて頂きたいです。

    返信削除
  8. 5月10日に伝えたんだけど、結果的には揉めて失敗。
    早めに切り出した方が調整に時間を取れて良いかと思ったら、会社に嫌がらせの準備をさせる時間を与えただけだったぜ。
    その反省点を踏まえると、退職日の45日前。ここで切り出すのが良いと思われる。

    返信削除
  9. @ITの記事の社名は執筆時のものとしてそのままなのか、
    それとも移籍したら移籍先の企業の名前に変わるのか、
    ということが少し気になったりするわけだが・・・。

    返信削除

iOS系端末でコメント出来ない場合があります。
その場合はお手数ですが他の端末からコメント下さい。m(_ _)m