• 2010年7月4日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2010/07/blog-post_4.html?m=1

希望

二日連続の休日出勤の後、
家に帰り、一人ワインを飲みながら考える。

僕の生活がいかに不毛なことであるか。

まず大前提として、僕は人間に最も必要なのは「希望」だと考えている。
しかし、「希望」という言葉から受けるイメージは人それぞれであると思う。

僕にとって、希望の定義とは「未来への期待」である。
人間が最も重視するのは、「将来的により望ましい現実が得られること」であると思う。

これに現時点での実態は問わない。
どれだけ金持ちであっても現時点の生活がピークで以降は下り坂と思えば鬱になるし、
現時点で貧困であっても、将来的に良いことがあると期待出来るならば、大して問題とは思わない。

1000年前と比較して現代の方が総じて裕福で快適であることは理解しつつも、
「昔の人間の生活よりはマシ」などという言葉が通用せず、
現状の生活に不満を持つ人が多いのもこのためだ。
1000年前より現在の方が家があるだけマシとかそういうのではなく、
明日、より生活が良くなっていないと納得できないのである。

ようするに、人間というのは、現在の生活という「真実」ではなく、
将来的な期待という「仮想」を原理に行動しているのである。

前置きが長くなったが、現状、僕には希望がまるで無い。

困ったのう。(´・ω・`)

7 件のコメント:

  1. フロイトせ2010年7月5日 11:00

    今夜のフリース毛布のさらさら感。
    明日の朝ごはん。
    それが僕の希望かな。

    返信削除
  2. ( ´・ω・)つケーキ  甘いものどぞ。

    返信削除
  3. 希望かあ・・
    とりあえず明日大事な人間と話ができればそれだけでいいかなあ

    返信削除
  4. ふう・・・。(´・ω・`)
    何か良いこと無いかなぁ・・・。

    返信削除
  5. >現状、僕には希望がまるで無い。
    そんなこと言わないで下さいよ・・・

    返信削除
  6. きぼう?
    なにそれおいしいの?
    orz

    返信削除
  7. まるで日本社会の縮図ですね。

    返信削除

iOS系端末でコメント出来ない場合があります。
その場合はお手数ですが他の端末からコメント下さい。m(_ _)m