左のスケジュールを見て貰えれば分かるように、
僕の未来が壊滅している。
2日後に情報処理試験結果発表だが、
これは確実に落ちているのだ・・・。
午前Ⅱ;90点
午後Ⅰ:70点
午後Ⅱ:20点
自己採点はこんなところだ。
合格条件は全科目で60点以上だから、確実にダメだ・・・。
困った・・・。
今後の展望がまるで無い。
小説の次回作を考えるにしても、それは今回の論評を読んでからの方が得策なのだ。
今すぐ取り組んでも空回りするだけに過ぎない。
@ITへ応募もするにしても、次のネタが無い。
それに、あれは僕が一人で執筆している内容でありながら、契約上は会社契約。
我が社の規約では、個人的に好き勝手応募することは禁じられているのだ。
しかも、社員として正々堂々と応募しようにも、
その際の事務作的手続きを行う人の反応がどうにも悪いようなのだ。
ようするに、
「余計な仕事を増やすな」
「大人しく命ぜられた仕事だけしてろ」
と言わんばかりだったからな・・・。
あれは僕が考えていた以上に騒ぎになっていたようなのだ。
一回目は「知らなかった」で済んだが、二度目は迂闊には動けない。
となると、しばらくは待機しか無いのか・・・・。
いや、待機はダメだ。
僕が待機しては、ただのひきこもり以外の何者でもない。
となると、「いつかやる」つもりでいた計画を前倒しして、
今すぐ決行に移すべきだろうか?
すなわち、秀和システムからのIT系書籍の出版である。
テーマは簡単だ。
秀和システムの書籍ラインナップから抜け落ちていて、なおかつ、僕が持っている。
そういう知識を文章化すれば良い。
そして、そのようなテーマは数多く存在する。
問題は以下の3点だ。
・一冊の書籍になるほどの大きなテーマであるかどうか?
・僕の知識と文章力がその水準に達しているか?
・完成させるだけのパワーがあるか?
うぬぬぬぬぬ・・・。
全てにおいて難しい要求だ。
いや、しかし、今出来ないのならば、永久に出来ないというものか。
やはり、やるべきか。
やるべきか。
やるべきか。
うぬぬぬぬぬぬ・・・・。
その行動力とモチベーションの高さが羨ましいぜ
返信削除ん?
返信削除4月8日だかの日記で審査結果発表は
6月ではなくて7月24日が正しいと
訂正メールが来ていたのでは?
1ヶ月、間違えてませんか?
7月25日ね(^^; ↑訂正
返信削除ああああああ!?
返信削除それは最終結果発表だ!
途中経過は途中で分かるんじゃ!!
うわああああああああ・・・・。
やっぱり会社で面倒事があったんだね。
返信削除よく記事載せれたなーって思っていたよ。
小説は楽しみにしてるよん。
ったく、我が道を妨害しやがって・・・!!
返信削除タダじゃ済まねえぜ・・・!!
小説アップ希望。
返信削除小説うp wktk
返信削除(  ̄ー ̄)つ旦~ 茶でも飲んで落ち着け。
返信削除小説うpはもう少し待て。
返信削除