• 2009年4月30日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2009/04/blog-post_30.html?m=1

角煮

角煮

豚肉のブロックが安かったので、角煮を作った。
僕のキッチンは電気コンロだから、チャーハンのような強火力を要する料理には向かないが、
角煮のような長時間煮込む料理には適する。

1本のバラ肉を8分割したから、半分の4個は普通に食べて、
残りは1個ずつサランラップで包み、冷凍する。

こうしておくことで、後々にインスタントラーメンの材料が無くて困ったときに、
冷凍庫から取り出して一緒に煮込むことで、立派なチャーシューとして復活してくれるわけだ。

どうやらインフルエンザが流行りそうな雰囲気だからな。
今のうちに備蓄食糧を増やしておこう。

ちなみに、角煮を作って冷やすと、豚肉の油が鍋の表層に浮き上がる。
普通は捨てる部位だが、これをハンバーグ用に用意した挽き肉に混ぜることで、
ハンバーグがよりジューシーになるという裏技がある。

メニューが肉ばかりになってしまうのが欠点だが、ハンバーグが好きな人は覚えておくと良いぜ。


9 件のコメント:

  1. 煮る時のこつは、水2、酒2、みりん2、醤油4だ。
    夏場は水を減らすと長持ちする。

    返信削除
  2. ( ´・ω・) 『ウズマスター料理教室』きたーっ!ウズさんはほんと多才ですね。

    返信削除
  3. 僕のは
    水2:酒1:みりん1:醤油1
    だが、次に作る時は比率を変えてみるか。
    料理シリーズとして今後も定期的に更新するぜ。

    返信削除
  4. 注目のおべんとう男子ですね

    返信削除
  5. さながらヴァンプ将軍だな

    返信削除
  6. ゴールデンウィーク中にブログを整理し、
    料理ネタを一覧できるようにしようと思う。

    返信削除
  7. いつのまにやらカテゴリー追加されてる

    返信削除
  8. おいしそうだね。
    うずさんは、主夫にも向いてるかもww

    返信削除

iOS系端末でコメント出来ない場合があります。
その場合はお手数ですが他の端末からコメント下さい。m(_ _)m