このタイトルはネタとしてスルーした上で、完全食か。嫌いな発想ではない。(´・ω・`)
記事はかなりネタ入っているけど、趣旨を汲み取るに、食事に娯楽性を求めないことで生活を合理化する、ということだろう。
食のミニマリストと言っても良い。
嫌いな発想ではない。(´・ω・`)
最近ダイエットしていて思うんだけど、やっぱり現代人はどうやったって栄養を摂り過ぎるんよ。
ダイエット中だからカロリーは控えるんだけど、ビタミンやタンパク質は必要じゃない? だから鶏肉食べたり、納豆食べたり、トマト食べたり……。
そんなことやっているうちに、結局はカロリー過多になる。
カロリーは控えつつ、ビタミンやタンパク質は充足するなんて生活は出来ない。(´・ω・`)
そんなレシピは一般人には作れないんよ。プロの栄養士なら可能なんだろうけど、一般人では絶対無理。絶対何かおかしくなる。
しかし、完全食はプロが調合した理想的バランスの食材だから、何も考えずこれだけ食ってれば成立する。
機能美があるよね。(´・ω・`)
問題は、本来食事に備わっている娯楽性の部分か。
僕は自炊男子だから、料理が話題なんだよね。僕がこの完全食を採用すると、コミュニケーションの手段の一つが失われる。
そこが痛い。
食事は半分が栄養補給で、残りの半分は心の交流なのよ。
この記事の人は独身、かつ料理が趣味ではないでしょ? 僕とはちょっと事情が違うんだよね。
でも僕だって別に毎日創作料理しているわけでもない……って言うか、偶にモチベーションが上がった時だけ頑張ってるだけで、それ以外はいい加減な料理をしているし。
ちょっと完全食ってのも経験しても良いかもな。
ハイキングに持ち込むのも良さそうだし。
ちょっと手を出してみようか。
人は好奇心を持たねばならない。(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿
iOS系端末でコメント出来ない場合があります。
その場合はお手数ですが他の端末からコメント下さい。m(_ _)m